選手コメント
1区 志貴 勇斗(2年)
今回1区を走らせていただきました。初の大学駅伝であり、流れを決める区間でもあるため、緊張しましたが自分の持ち味を活かしたレースを展開することができました。
区間賞は取れなかったものの、自分の役割はしっかり果たせたと思います。
箱根では、戦力の一人として活躍できるよう距離への対応を課題に練習に励んでいこうと思います。応援ありがとうございました。
2区 中村 唯翔(3年)
今回は2回目の全日本大学駅伝でした。結果としてはチーム準優勝、個人では二区で区間14位というブレーキをしてしまいました。
今回の負けは自分にあります。箱根まで残り2ヶ月故障無く練習を続けて箱根出走、総合優勝目指してやっていきます。
3区 岸本 大紀(3年)
たくさんの応援ありがとうございました。チームとして優勝を狙っていた中で2位という結果はとても悔しいですし、4年生を勝たせてあげられず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
気持ちを切り替えて箱根では絶対に勝ちます。応援のほどよろしくお願いします。
4区 髙橋 勇輝(4年)
全日本大学駅伝の応援ありがとうございました。
個人としては4区で積極的に前を追う走るをすることができ、区間賞を獲得しました。
チームとしてはあと一歩のところで優勝を逃してしまい、悔しい準優勝となりました。
出雲駅伝、全日本大学駅伝と準優勝が続いていますが、箱根駅伝では青山学院の全員駅伝で必ず優勝します。
引き継ぎ青山学院大学の応援よろしくお願いします。
5区 佐藤 一世(2年)
今回の全日本大学駅伝は去年と同じ5区を走らせていただきました。しかし、個人としては区間新を取ることができず、チームとしても2位と、悔しい結果になりました。
箱根では必ず優勝したいと思います。応援ありがとうございました!
6区 若林 宏樹(1年)
全日本駅伝6区を走りました。若林宏樹です。今回、自分の力を発揮することができませんでした。急遽走ることが決まり、戸惑っていた部分はありましたが、あまりにも不甲斐ない走りでした。
課題は多くあるので、箱根駅伝までに全て改善できるよう努力していきます。応援ありがとうございました。
7区 近藤 幸太郎(3年)
全日本大学駅伝の応援ありがとうございました。7区を走りました。良い負けだと思います。この負けを受け入れて、そして強さに変えて箱根で勝ちます。
残り2ヶ月全員で男前になりたいと思います。今後とも応援よろしくお願いします。
8区 飯田 貴之(4年)
8区を走りました。並んだ時に迷いが生じて守りに入ってしまいました。その時点で負けていたのかもしれません。主将として4年としてとても不甲斐ないです。
次の箱根が最後となるので、自信を持って自分らしい走りができるように残り2ヶ月全力で部員達と共にやっていきたいと思います。応援ありがとうございました。
|