3月16日(火)、町田寮にて来年度新入生の入寮式を挙行しました。 以下、各々のコメントも併せて新入生をご紹介致します。 |
![]() |
内田 杜和(うちだ とわ) 出身:國學院久我山高校(東京都) 入寮時はとても緊張していて焦ってしまうことも多くありました。 ですが部屋長の志貴さんや先輩方が優しく接してくださったおかげで段々と打ち解けて行くことができているので、 心の余裕を持ちながらゼロから体作りをしていき、チームの力になりたいと思います。 |
![]() |
太田 蒼生(おおた あおい) 出身:大牟田高校(福岡県) 大学の生活に慣れていくために仕事を早く覚えたり、寮や部のルールの意味を理解したりなど徹底して、 その中で自分の時間をどう過ごしていくかを考えて生活していきたいです。 全ての行いが三代駅伝三冠という目標に繋がっていくよう努力していきたいです。 |
![]() |
片桐 悠人(かたぎり ゆうと) 出身:長野日大高校(長野県) 最初は緊張しましたが、入寮してみて先輩方がわからない事を丁寧に教えてくださり、充実した毎日を送っています。 寮則を守りながら先輩方とコニュニケーションを積極的にとり、同期との絆を深め人としても成長していきたいです。 |
![]() |
片山 宗哉(かたやま そうや) 出身:愛知高校(愛知県) 初めての寮生活で、生活面でも陸上に対して向き合い、自由時間で自分を見つめる時間が増えました。 素晴らしい同期がいるので、めげずに食らいついていきたいです。自分の持ち味であるスピードを長い距離に対応させられるように頑張りたいです。 覚悟をもって来た最初のこの気持ちを忘れず4年間走り続けていきたいです。 |
![]() |
喜多村 慧(きたむら けい) 出身:須磨学園高校(兵庫県) 憧れの青山学院大学に入寮できたことを嬉しく思うとともに、三大駅伝での優勝に必ず貢献すると心に誓いました。 私は人よりも努力し続ける事ができるので、努力を積み重ねてチームを勝利に導ける強い選手になりたいと思います。 |
![]() |
白石 光星(しらいし こうせい) 出身:東北高校(宮城県) 1年目の最大の目的は三大駅伝で1つでもメンバー入りを果たしてチームに貢献することです。 そのための数ある達成すべき目標の1つとして先輩方や強い同級生に練習や寮の生活で学びながらも挑戦していきたいと想っています。 |
![]() |
田中 悠登(たなか ゆうと) 出身:敦賀気比高校(福井県) 強い同期と共に4年間、箱根駅伝という大きな目標に向かって互いに高め合っていく環境に入ることができて、とてもわくわくしています。 今までは食事や洗濯などを親にしてもらっていたので、親のありがたみを感じました。人として大きく成長できるように楽しく頑張ります。 |
![]() |
徳丸 涼大(とくまる りょうた) 出身:修猷館高校(福岡県) 僕は寮生活は初めてで不安なこともある中で入寮しましたが、 優しい先輩や明るい同級生に囲まれて送る生活はとても過ごしやすくこれからが楽しみです。 競技力はもちろん生活力も高めていける4年間にしていきたいと思います。 |
![]() |
中村 颯汰(なかむら そうた) 出身:愛知高校(愛知県) 自分は、かつての箱根駅伝で完全優勝した場面をみて感動して、青山学院大学に入ろうと思いました。 しかし、入学したからには、他人に感動を、勇気を与えられるように精一杯努力していきたいと思います。 |
![]() |
野村 昭夢(のむら あきむ) 出身:鹿児島城西高校(鹿児島県) 入寮初日は生活・練習等沢山の不安がありましたが初日から先輩方が優しく接して下さり 1日過ぎるごとに少しずつ不安もなくなり今では楽しく過ごせています。 |
![]() |
横田 知己(よこた ともき) 出身:青山学院高等部(東京都) 入寮前までは、青学の駅伝部のメンバーはテレビの上の憧れの存在でした。 しかし入寮することで自分が憧れの対象となり感動を与える立場の人間になる、ということを強く自覚したいです。 限られた時間を誰よりも大切にして、能動的に行動できる選手になりたいです。 |
![]() |
若林 宏樹(わかばやし ひろき) 出身:洛南高校(京都府) 高校でも寮生活でしたので、親もとを離れての生活に心配はないのですが、大学という新しい環境で戸惑うことが多くあります。 いち早く青山学院大学ならではの生活に慣れていき、リラックスして過ごせるようにしたいと思います。 |